ちゃらんぽらん日記

日々のあれこれ

イデコ(個人型確定拠出年金)についてまとめてみた②

 先ほどこちらの記事を書きました。

charanporan42.hatenablog.com

 加入前に知っておくべきことについてですね。今回は実際の加入編を書きたいと思います。

  1. 金融機関を選ぶ
  2. 資産運用方法

について書きますね~。

 

1.金融機関を選ぶ

 イデコに加入するための金融機関を選ぶ際に大事なこととして、どの本を読んでも書いてあるのが、「コストを重視しろ!」ということです。というのは、イデコを使うには

  • 口座管理費用

というものが必要で、金融機関によってバラバラなのです。

www.dcnenkin.jp

 このサイトによると、加入時(初回のみ)の手数料はどこも2,777円なのですが、運用期間中に掛かる費用は毎月167円から617円と、年額にして5400円もの差があります。30年間積立を続けると、なんと16万2千円の差が…!と言っても、口座管理費用だけで金融機関を決めるのは得策ではないようです。

  • 信託報酬

 これは、イデコを投資信託で運用する人に向けての情報です。投資信託は、投資のプロに運用をお任せするので、投資信託を管理・運用してもらうための手数料がかかり、投資信託保有している限りずっと支払い続けなければなりません。これを信託報酬と言います。

信託報酬│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券

 ずっと支払い続けるものなのだから、なるべく安いものを選んだ方がいいですよ~ということです。

www.dcnenkin.jp

 このページも参考になりますよ。

  • 品ぞろえ

 信託報酬も含めて、どんな商品を扱っている金融機関を選ぶかと言うのも重要ですよね。一番大事かもしれません。でも、初心者にとって一番むつかしいのはここです…。イデコに関する様々な本や、場合によっては投資信託の本に、商品の選び方が書いてありますので、色んな本を読むといいと思います。私は超ど級の初心者ですし、どの商品がいいですよ~なんて、まったく言えません。が、どの金融機関を選んだかについては書いておきますね。

 

 結論から言うと、私は「楽天証券」を選びました。理由は、口座管理費用が安いからです。はい。それだけで決めてはいけないのは先ほども書いた通りですが。他にもSBI証券とイオン銀行が選択肢としてあったのですが、楽天証券にしたのは下記の理由からです。

 こんな感じですかね…。最初の2つなんて消極的な理由でしょうか。皆さん、マネしちゃダメですよ。

 ちなみに、正確にはまだ申込手続き中で、ようやく会社に事業主の証明を書いてもらったのですが(そうなんです、会社員の方は事業主の証明が必要です)、商品は決めてはいるもののまだ申込みは完了していません。

 何の商品にしたのかは書きませんが、国内株式と外国株式、外国債券の手数料が安いものを選ぶつもりです。国内債権は国債を買おうかなと思ってるので。この辺のこともいつかまとめて書きたいな。

 

2.資産運用方法

 1にもがっつり書いちゃってますが。

 イデコの資産運用方法は2つ。

  • 元本確保型(定期預金)
  • そうでない投資信託

です。

私は投資信託にするつもりなのですが、リターンもあれば当然リスクもあり、元本割れするかもしれないので、ぜったいに元本割れしたくない!という方は定期預金を選んだらいいと思います。私はほんの数ヶ月前に数千円の投資信託デビューをしたばかりの投資初心者なのですが、投資信託にしようとしています。無謀…?でもね、イデコは運用中の運用益も非課税なのです。(これ①の方に書くべきだったな…。)

 

 

ああ。疲れてきたので今日はここまで。私が読んだイデコに関する本と、投資信託についてももう少し、いつか書きたいなとは思っていますが、いつになるやら。

では~。