ちゃらんぽらん日記

日々のあれこれ

イデコ(個人型確定拠出年金)についてまとめてみた①

  イデコ(個人型確定拠出年金)について書きます。私(正確には私の夫)が加入するために色々調べたことをまとめておきたいのと、イデコに興味はあるもののいまいちよく分からないという友人のために書きます。

 まずはイデコに関して加入前に知っておくべきことについて。

  • 老後に備える

 まず大前提として、イデコは「老後に備える」ために利用する制度です。私たちが老後を迎える頃には、公的年金制度は破綻こそしていないものの受け取れる年金の額は減っているはずです。(自分がどのくらいの年金を受け取れるのか、ねんきんネットなどで確認しておくといいですね)そこで、「自分の老後資金は各自で責任を持って運用してね~」という意図で国が始めた制度である、みたいな話もどこかで聞きました。他にも、「教育」「住宅」など備えたいものはたくさんあると思いますが、それらにはイデコは不向きです。なぜなら

  • 掛け金は60歳にならないとおろせない

からです。厳密には「障害給付金」や「死亡一時金」としても受け取ることができるのですが、基本的には受け取りは60歳になってからです。これを理由にイデコはおすすめできないと言う人もいますが、裏を返せば一度イデコを始めれば他の誘惑に負けずに老後資金を積み立てられるというメリットだとも考えられるはずです。他にもイデコにはメリットがあります。

  • 税金が戻ってくる

ことです。皆さんご存知のように、年末調整や確定申告で税金の控除申請ができます。その中の「小規模企業共済等掛金控除」を使ってイデコの掛金分を全額所得控除できるのです。実際にどのくらいの税金が戻ってくるのかはこちらのサイトで概算できます。

www.dcnenkin.jp

 だったらイデコの掛け金を大きくすればするほどお得じゃん!

と思うかもしれませんが、

  • 掛け金には上限があります

www.dcnenkin.jp

 私は会社員で、勤め先は企業型確定拠出年金などに加入していないので、年額で27万6千円、月額で2万3千円が上限です。今は家計にあまり余裕がないので月5000円から始め(最低でも月5000円から始められます)、余裕ができたら上限いっぱいまで使いたいと思っています。ちなみに、掛け金は年に1回なら変更することが可能です。また、

  • 掛け金を積み立てているときだけでなく、受け取り時も税制優遇措置がある

 まあ、この辺はまだ30歳の私にとっては「そんなのもあるんだ~」くらいでいいんじゃないかと思っています。本によってはお得な受け取り方について書いているものもありましたが、ぶっちゃけ30年も後の話なので、またその時になって読めばいいや、と思っています。

 

 加入前に知っておくべき最低限のことと言えばこのくらいかな。友人と話したりしてみて、他にも追記すべきだと思えばまた追記します!

 では~。

 

 実際の加入編はこちら。

charanporan42.hatenablog.com